こんばんは~。いきなりですが、トラさん見て下さい!
アイコン編集してみましたよ。
下にキャラの名前付けたんです。この方がキャラが引き立つと思いましてw
なるほど☆確かに名前付いてた方がええな。気に入ったで~
それはよかった☆
さて、最近、幸福の科学が話題になってますよね。
なっとるなぁ~。今日は幸福の科学について書くんやな?
いえ、幸福の科学の事は特に書きませんよ?
ニャンですって!?なんなの?ねぇ、何なの?
あのニュースを見ていて僕が思ったのは、幸福って何だろう?って事です。それはきっと決まりはなくて人それぞれ違うものだと思います。まだ幸せが何かわからない人もいると思いますが、もしここを読んでいる人がいたら、自分が思う幸せとは何かぜひ聞かせてほしいです。何となくでもOKです。お気軽にコメントしてくださいませ。
ここでは、僕が思う幸福って何かを書いていきます。
幸福かぁ~。やっぱお金?
僕が思う幸福
人生は何が起こるかわからない
僕は2013年にとある病気になりました。ほんの数日の間にどんどん視力が落ちていき、病院に駆け付けたころには左目0.02右目0.03。光が異様にまぶしく、テレビの砂嵐のような酷い飛蚊症もでていました。一人では何も出来ないという状態にまでなりました。トイレもまともにできなくなってました(便器も見えなかったw) ほんの数日の間にですよ?
母に病院まで付き添ってもらい、初診の書類なんかも全く字が見えないので代わりに書いてもらい、検査をしました。
病院での検査の結果はベーチェット病という聞いた事のない病気でした。原因不明で治らないとされており、難病として扱われている病気です。この病気の特徴の一つにぶどう膜炎という視力低下するのがあり、視力が落ちたのはぶどう膜炎が進行していたからでした。ベーチェット病の詳しいことは他の機会で書こうと思いますが、ある日突然、難病に襲われ、人生観がかなりかわりました。
当たり前は、実は特別なこと
この病気になって、いろんな方の助けに合いました。身内はもちろん、仕事の方々、担当の先生や看護師、当時の恋人にもたくさん励まされて、ネガティブになっていた心をポジティブに変えてくれました。人の温かさをこんなにも感じたのは人生で初めてでした。
目が回復するのには4ケ月以上かかったと思います。回復して見えた時の感動を言葉で表すならば、目に見えるもの全てが特別です。
見えることがこんなに幸せに感じたのは初めてでした。
こうしてブログを付けれるのも特別だと思っています。
うんうん。わかるで。普段の何でもないような事が実は幸せなんやろ。でも普段それが当たり前になってるから気づけない。
当たり前のことなんて1つもないのかもな~。
そうなんです。それと時間をすごく大切にするようになりました。それまでは時間を気にしたこととかなかったんですけどね。
まだまだ他にも考えたら出てきそうだけどこの辺にしときます。眠くてやばいですw
ブログ続けるのって意外に大変そうやなw まあ、マイペースにやりたまえw
そうしますw それではまた~。
またやで~ジャスティス!!!!
ブログランキング&サークルに参加しています。 ポチッと応援お願いします(*'-'*)
人気ブログランキングへ